アイリスから、新年あけましておめでとうございます。

2025年01月01日

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。皆様のお力添えのおかげで、弊所は無事に新たな年を迎えることができました。本年も変わらぬご支援をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて、新しい年を迎えるにあたり、皆様の暮らしやビジネスがさらに発展し、安心して未来を見据えることができるよう、私たち司法書士は引き続き全力でサポートしてまいります。日々の業務では、相続や不動産登記、会社設立など、さまざまな法的問題に直面することが多いかと存じますが、私たちはその解決に向けた専門的な知識と経験を駆使し、皆様のニーズにお応えいたします。

 昨今、相続問題や遺言書作成、成年後見制度の活用が社会的にも注目されています。特に高齢化が進む中、認知症のリスクが増加しており、遺産分割や相続対策に関するトラブルも増えています。早めに対策を講じておくことが、将来の安心に繋がります。弊所では、お一人お一人の状況に合わせた具体的な提案を行い、納得のいく形で手続きを進めていただけるよう、丁寧にご説明いたします。

 また、会社経営者の方々にとっても、事業承継や資産管理は大きなテーマです。次世代へのスムーズな事業引き継ぎや、株式評価の適切な計算を行うことで、税負担の軽減や後継者問題の解決に貢献いたします。特に、自社株の評価は遺産分割の際に大きな影響を与えるため、事前に準備を進めることが重要です。ぜひ、必要な対策について、私たちにご相談ください。

 新年を迎える今こそ、未来に向けた準備を始める絶好の機会です。年の初めに、家族や会社の将来についてしっかりと考え、法的な手続きや対策を整えることで、後のトラブルを防ぐことができます。弊所では、皆様のご要望に応じたオーダーメイドのサービスを提供し、安心してお任せいただける体制を整えております。また、税理士と合同の無料相談会、セミナー等につきましても、今後より一層アップグレードして対応してまいります。

 本年も、皆様の安心・安全な生活をサポートするため、さらなる努力を続けてまいります。どのような些細なことでも、お気軽にご相談いただければ幸いです。法的な問題はもちろんのこと、不安な点や疑問がございましたら、ぜひ私たちにお知らせください。迅速かつ適切なアドバイスをもって、皆様のお役に立てるよう努めてまいります。

 最後になりましたが、本年が皆様にとって健康で実り多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。司法書士として、皆様の信頼に応えられるよう、日々精進してまいりますので、どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

令和7年 元旦

【アイリス国際司法書士・行政書士事務所 橋本大輔】

最新のブログ記事

令和7年2月12日(水)に「北野純一税理士事務所」内で開催されます「相続法律・税務無料相談会」が実施されます。相続前のご相談、相続発生後のご相談、どちらにも対応しております。

遺言書が必要な方とは、将来の相続に備え、自分の財産や遺産をどう分けるかを明確にしておきたい方のことを指します。特に以下のような状況にある方は、遺言書を作成することが重要です。

遺言書には大きく分けて「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」の二つがあります。それぞれの形式には、作成方法や保管方法、そして法的な効力や手続きに違いがあり、遺言者がどの形式を選ぶかによって、相続手続きが大きく左右されます。ここでは、それぞれのメリットとデメリットを比較しながら、最終的に遺言者の意思を確実に相続人に伝えるために、公正証書遺言が推奨される理由について説明します。

遺言書がある場合とない場合の相続に関する比較を項目に分けてまとめた内容となります。遺言書の有無が相続手続きに与える影響について、それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理していますので参考にしてみてください。

<