【香川県にお住まいの方へ】専門家の連携で“納得と安心”を|相続手続きに不安なあなたへ
香川県で相続の相談先に迷っている方へ。相続登記や相続税の手続きなど、複雑な悩みを抱える前に「司法書士×税理士」の専門家が無料でご相談に応じます。香川県 高松市にて、毎月第3水曜開催・90分枠でじっくりと対応。
何様のつもりだ、と言いたくなるような言葉ですよね。実は実際、先日HPの営業で受けた言葉です。これは、圧迫営業であり、客を圧倒させて成績を上げる手法の一つですが、問題も多く発生します。不動産投資の営業なんかでも使ってくる人いますよね。少しお話をしたいと思います。
目次
1.「失礼ですが、それはあなたのクオリティーが低いからではないですか?」と言われた経緯
2.客を馬鹿にしたセールストークについて
3.まとめ
1.「失礼ですが、それはあなたのクオリティーが低いからではないですか?」と言われた経緯
とあるHP制作会社から電話があました。いつもこの手の営業の時に話をするのですが、自分ですべて企画制作しているHPで、すでにページビューは60万を超しており、クリック数も2万を大きく超えていて、今、HPを変えることは考えてないことを話しました。
それでも、自身の強みである「クオリティーの高いHP」を説明するのですが、具体的に、どうやって現状より数値を増加させるのかの案を聞いても、一向に応えることはなく、私が現状の数字まで一気に上がったが、数値の増加が少し鈍化したことを話すと「失礼ですが、それはあなたのクオリティーが低いからではないですか?」と言ってきました。
わたしも「失礼ですが、あなたの提案は何一つ私の目的にマッチングしていないと思います。HPの上位表示は既にできていて、ある程度の数字も稼げている現状で、他に何ができるんですか?」と聞き返すと、「我々に任せていただければ、月々9千円で、クオリティーの高い・・・・・」と続けるだけでした。
「クオリティーが高くても、上位表示されないページはいっぱいあるし、むしろ上位表示させるためには、すでに自身のHPで、ノウハウを見出しています。だから、私のようなクオリティーの低いHPでも、十分に役立っていますよ。御社でHPを作る目的は何ですかね?クオリティーの高いHPを作ることですか?HPを作ってもだれも見てくれないHPだったら要りませんよ。」と言って電話を切りました。
何を言ってんだという感じですね。
(追記)
2024年6月15日
マーケターの方と話をする機会があり、なぜ電話でわざわざ、サンプルも示せないのにHPの営業をするのかについて、結構憤慨されていました。我々のように小さいビジネスでマーケティングをしても、なかなか結果が出ないのが普通ですが、すぐに結果が出るのがHPです。Google アナリティクスや、Microsoftのクラリティなどでは、ほぼリアルタイムで、ユーザーの反応を確認することができます。改善も、問題が分かれば、すぐに自分で行うこともできます。しかし、そのHPのドメインや更新を引き受けて運用をしてあげますよといって、これらのサービスが使えない状態になってしまっているケースが散見されるそうです。つまり、リアルタイムマーケティングができないことを隠して、営業をかけているということです。皆さんも気を付けましょう。
ちなみに、私に電話がかかってきた業者は、「ドメインをこちらに移して」「HPは我々が運用します」と言っていたので、まさにこの類の話だったわけですね。
2.客を馬鹿にしたセールストークについて
客を馬鹿にしたセールストークは、短期的には効果がある場合もありますが、長期的には多くの問題を引き起こします。以下にその効力と影響を説明します。
(短期的な効力)
①心理的圧力: 客を馬鹿にするセールストークは、心理的圧力をかけることで、相手が劣等感を抱き、早く取引を成立させようとする行動を促すことがあります。
➁高圧的な販売: 強引なセールストークにより、客が圧倒されて購入を決断することもあります。特に、自信のない客や情報不足の客は、このようなトークに影響されやすいです。
(長期的な問題)
①顧客満足度の低下: 客を馬鹿にする態度は、顧客の満足度を大幅に低下させます。購入後に自分が侮辱されたことに気づいた客は、不満を抱くことが多いです。
➁ブランドイメージの悪化: このような手法は、企業やブランドの評判に悪影響を与えます。不満を持った顧客が口コミやSNSでネガティブな評価を広める可能性があります。
③リピーターの減少: 顧客が再びその企業から購入する意欲が失われます。長期的な関係を築くことが難しくなり、リピーターが減少します。
④法的リスク: 特に悪質な場合、顧客が法的措置を取る可能性があります。これは企業にとって大きなリスクとなります。
(効果的な代替手法)
①顧客を尊重する: 顧客の意見やニーズを尊重し、丁寧に対応することが重要です。これにより、信頼関係を築きやすくなります。
➁価値の提供: 商品やサービスの価値を分かりやすく説明し、顧客がその価値を理解する手助けをします。顧客が納得して購入を決断することができます。
③教育的アプローチ: 商品やサービスについての知識を提供し、顧客が informed decision(情報に基づいた意思決定)を行えるようにします。
以上から、結論として、客を馬鹿にしたセールストークは短期的に一部の顧客に対して効果を発揮することがあるものの、長期的には顧客満足度の低下、ブランドイメージの悪化、リピーターの減少、法的リスクなど、多くの問題を引き起こします。持続可能なビジネスのためには、顧客を尊重し、信頼関係を築くことが重要です。
目先の利益にとらわれすぎて、企業価値(ブランド力)そのものを棄損したのでは、意味がありませんからね。
3.まとめ
このように、日常にあふれている理不尽な話も、言語化することにより何が問題で、どのように対処すべきなのかが見えるようになってきます。一旦出した言葉は、撤回なんてできませんからね。
何事も勉強です。いやな思いをしたというだけではもったいないですからね。
特に士業は、相談に来る方より、圧倒的に知識量が上ですので、だからこそ、相手の立場に立ち、話をじっくり聞くことで、解決策を提示して問題解決に導くことができると考えております。圧迫するような話をする方には、自分自身、またお願いしようという気にはならないですからね。
そもそも、個人事業などの小さなビジネスにおいては、HPは自分でコントロールすべきです。GoogleやMicrosoftなどが提供している無料ツール使ってマーケティングをして、何らかの変更が必要と分かっても、更新にお金がかかります、時間がかかりますでは、意味がありません。自分でコントロールしておけば、その場での改善ができるわけです。自分のビジネスです。他人の手はできるだけ借りないようにしています。
香川県で相続の相談先に迷っている方へ。相続登記や相続税の手続きなど、複雑な悩みを抱える前に「司法書士×税理士」の専門家が無料でご相談に応じます。香川県 高松市にて、毎月第3水曜開催・90分枠でじっくりと対応。
ー 相続対策は早めが肝心!無料相談会で専門家に相談しませんか? -
「相続登記の義務化って結局いつまでにやればいいの?」「過料って本当に取られるの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
相続税の課税割合は全国平均9.4%。しかし地方では不動産割合が高く、現金が不足しがちです。香川県のような地域でこそ必要な、納税資金の準備と生前対策について司法書士が解説します。